トップページ | 2005年11月 »

2005年10月31日 (月)

退院当日!

夕べは退院が嬉しくて眠れなかった★ わーい わーい♪退院だあ!みなさんのコメントも(入ってるかな?)近々は読めるよね。 新生活は不安もありますが嬉しさの方が高まってます。入院生活も楽しかったです!ママ友がブログ見てくれるって。里帰り出産の色白ch@oちゃんも今日退院。サエちゃんもきっと美人になるんだね〜 両国にいつか真ちゃんと相撲見にいくぜ!退院寸前 今朝はなんだか涙が出た。自分の事を振り返ってこんなに変化した事ってなかった。「母になった」いや、なれた。本当に感謝します。 かみさま どうも ありがとう!みなさんありがとう!

2005年10月30日 (日)

面会☆

昨日は土曜日。あいにくの天気だったのにみんな会いに来てくれたよ。総勢8名!しんちゃんは寝ちゃってたけどkisshi似だって言ってみんな笑ってました☆私の病室にはお祝いの山♪芸能人みたい〜!写真で見せれないのが残念又いつか…。夕べ真ちゃんはお腹ゆるゆる。よく泣いてた。私がヨーグルト食べたからかなぁ母乳てテキメンみたいだしー。検査したら回復超良好で予定通り明日親子揃って退院です。 今日退院した龍ママと又の連絡を約束しました。龍ちゃん元気でね。ソロソロ ブログが気になる…でもまだ携帯からが続くなぁ。午後から又面会時間♪今日は誰かな?

2005年10月29日 (土)

記録更新中。

すっかり元気になりました。麻酔の痛み止めも無くなって快眠快食快○!ですっ★昨日はしんちゃん一回で62㏄母乳飲みました!自己新記録達成♪実によい飲みっぷりです。ちょっとクズる様になってきたけど。えらいね しんちゃん ! 昨日まで看護学生さんが研修でお世話してくれました。私より二つ下の二歳児の母という頼もしいAOさん。頑張って看護士になってね。応援してます〜!ブログ見てくれると言ってました♪またいつか会いたいねご近所らしいし。 今日も今ベビちゃん誕生。産婦人科の看護士さんってほんとすごく忙しそう。尊敬☆頭下がります♪

2005年10月28日 (金)

polo-chanオメデトウ!

ブログ仲間で友達のpolo-chanが昨日ママになりました!朝方の6時6分3096㌘だそうです。 女の子♪予告通り。 予定日も近かったけど出産まで同じ週になりました☆ よかったー!又これでいろいろ話や相談やお家はちょっと遠いけど遊んだりできるね!入院中かかせないのが この携帯と本。メールがやっぱりここでもべんり。 今読んでる本はお見舞いでアニマルcupズキのYサンから。よしもとばななの「こんにちわ あかちゃん」出産前後随筆。日記なのでブログみたい★でおもしろいです♪院中のお供にばっちりtimeリーですっ

2005年10月27日 (木)

ママ3日目。

今朝は気分良く目覚めました!夕べ微熱があったけど…授乳って忙しいんですね!「たのしみ〜」なんて言ってましたけどこりゃ確かに大変ですわ。病院でこんなんですから帰ったらスゴイ事だ☆ 何かに例えるとしたら登り窯のカマタキ!二時間交代で30分!みたいな感じです。カマタキの場合は6時間を任されてパートナーと順番に組むんですが授乳は一人。だから大変!三時間おき。あいや〜お母さんってのはすごいやなぁ。つくづく自分がここまで大きくなった事に感謝です☆今日も元気に頑張ります!

2005年10月26日 (水)

ママ2日目。

看護士さんに「回復が早いね♪」と褒められました。 御飯も毎回完食です★ 今日から待ちに待った授乳が始まりました☆ 飲んでくれるかなぁって不安でしたが初回からすぐ、ちゅぱっ!吸い付きとてもよし!のお済み付き頂きたした。親子共々食欲旺盛。 体重もすぐ4㌘増えてた♪なんてえらい子でしょう〜。 今日は後5、6回授乳がありますっ!たのしー!お昼もバリバリ食べておっぱい出すぞ。 すごい話ですみませんでした。うれしくって…ついね(^_-)-★

2005年10月25日 (火)

あたたかいメール

夜明けてママ1日目。 昨日は1回添い寝させてもらっただけ☆ kisshi君がデジカメfull出動で撮ってくれているのでそれを見て「かわい〜」と親ばかしてます♪ 今日は点滴も取れ歩きました。しんちゃんをだっこもできました☆ねこるん&u-sannが早速お花を持ってお見舞いにきてくれました〜★ 皆からのメール!すっごく元気になれました。「経産婦?」って言われる位(^_^)ヾです 明日は授乳*楽しみです〜

2005年10月24日 (月)

うまれました。

予定より早かったんですが☆ 今日無事出産しちゃいました! 三十分で帝王切開であっと言う間に「おぎゃー!」っと出てくれました 元気な男の子です 3030㌘!でした〜 私も元気です まだ麻酔が効いていてねてますっ 今月いっぱいは入院してます〜 わーい ママになりました! 涙涙で感動です(^ー^)V

2005年10月22日 (土)

ママになるみんなに。

108_0825 妊婦は妊婦を呼ぶのでしょうか。。。

私のまわりにはたっくさんおめでたさんがいます。

ブログでコメントしてくてる、poloちゃん。ぽこさん。妹一八五の妹mo②。

ご近所のお友達や同級生、釣り仲間、などなど、数えるとざっと11人もいるんです!

偶然にしてはすごいね。少子化っていわれてるのに。

 その中でも、特に気もちが通じてる(私が思っているだけだったらどうしよう)ママさんに、てづくりのベビー小物をプレゼントしてきました。スタイ。ブルマー。ベビースプーン。

 で、今回がラスト。ミトンです。ほんのちょっと間しか使わないそうですが、あまりの小ささにうれしくてたくさん作ってしまいました。

 今までもらってくれたみんな。これからもよろしく。そして予備軍のみんな。作りためとくからね♪

 さて、誰にとどくのかは~♪     108_0810          

 お楽しみ。おたのしみ。                              

2005年10月21日 (金)

夕日と亀

 今日は妊婦検診の最後の日。いよいよ、来週の今頃はしんちゃんとご対面しています。    107_0796  

 長いようで短かったなあ。臨月まで。2800グラムあったので、来週はばっちりだそうです。と妊婦ネタはこのくらいにしてっと。。。。

 家のペットの「あいぜんオス」です。他に「あいぜんメス」と草亀の「いしちゃん」がいて、3匹買っています。

 ネコしか飼った事がなかった私ですが、亀ってかわいいんです。そのかわいさは、妹一八五さんのブログもご覧下さい。

 最近、水槽から、ひょうたん池に引越し。かなりリッチな環境です。この前とってもきれいな夕日を何を思うのかじっと見つめていました。

 私の今のしみじみとした気持ちを表現してくれてます。107_0797

とってもきれいな夕日。

煙突はkisshiくんの工場の焼却炉のです。

明日も良い日でありますように。。。

2005年10月20日 (木)

かまだしました。

108_0818 108_0815                                              

                             

   

 予告どうり、生徒さんの作品を窯だしました。

  早速、記念撮影しました。

 今回で2回目の「ねこるん」と「m美さん」の手ひねりの作品です。

 ねこるんさんは、白萩と織部と鉄の三色をうまく、コーディネイト。普段使いの素敵な器ができました。すこしマットな感じに焼けたので、いろんな使い方が出来そう。

108_0821       m美さんは実は別の陶芸教室にも通っている、ベテランさん。

 なのに、くぬぎ陶房にも来てくれるんです。今回がくぬぎ初作品。さすが、手馴れたもので、マグカップとプレートをささっと作ってくれました。

 色合いもちゃんと合わせてあって、素敵。朝の食卓が目にうかびます。                  

           ワンプレートでロールパンサンドとかも絵になりそうね。           

それにしても、どちらもあったかい人柄がでていて、私ごのみ。次の作品ものんびり作りにきてくださいね。

 この日の三時のおやつは、LE CHAMP VOLANのプリン。2人の差し入れです。一斗窯同期のホセさんこと、お兄ちゃんの紅茶でいただきました。

 くぬぎ陶房はいつも、こんな風な陶芸教室です。108_0826

2005年10月19日 (水)

楽市展大成功!

107_0763 昨日で、するがクリエイティブの新作展の展示が終了しました。10日間沢山お客さまが来ました。ありがとございました。

4つのグループに分かれて23名が展示即売。毎年のイベントです。( 思ったよりも好評でよかった~。)

「内容がよかったよ♪前年よりもうれてますよ。」とお店の方も喜んでくれました。

ほっと一安心です。

 昨日の朝、お片づけに私も付いていきました。(おなかの大きさにメンバーみんなびっくりしてました。)

 写真は離乳食のうつわ、「ママトルネ」(ママが取って食べさせてあげるから)と離乳食スプーンです。

 あかちゃん用だけではなくて自分用の人も多かったみたい。後プレゼントとか。掬い易い様にママトルネには返しが付いてます。kisshiくんのこだわりです。

 OBA-BUは完売!50数台出荷♪やったねー。次回よりシリアルナンバータイプ生産決定です。kisshiくんパパになるおかげで、絶好調です。

 さて、今日は私は窯だし。ねこるんさんの2回目の作品とMさんのくぬぎ窯初作品が入ってます。楽しみ~。

2005年10月18日 (火)

龍機神アグニマ

104_0467_r1  木の仕事以外でのkisshi君の得意技。「おれのレゴものせて~」とkisshiくんのリクエストでご自慢のこの方を。。。

 龍機神アグニマ (名前も形もオリジナル。マグマのような赤からきてます。)

 とにかく、凝り性だから、やりだすと納得行くまでやってます。これは、もともとカバヤのオマケのレゴからはまって、ここまできました。

 設計図とかはないんですよ。関節の動きや安定性が重要です。夜中にひらめいて何パターンもつくった完成体がこちらです。

 以前展示会にオマケで出したら中々好評。お子様に。全長50㎝。ビックサーイズ。

 わたしのお掃除に耐えられる唯一のおりこうさんです。大概は徹夜して、朝私に崩されてばらばら。。。進化をとげるには試練試練。がんばれ、レゴ~☆

2005年10月17日 (月)

おなか

107_0785 じゃじゃじゃーん。90.5㎝出産11日前のくぬぎbuのお腹でございます。

中身の「しんちゃん」(仮)は頭が右上になっていますので、カメラ目線と思われます。

のっしのっし。

太ったペンギン。

おすもうさん。

快適妊婦生活10ヶ月間。しんちゃんのおかげで、本当に良い事ばっかりありました。自分を見つめなおせたし、ゆっくりできたし、いろんな人からエールをもらえて、妊娠できて良かったーって。

ブログもはじめられたし。

産まれたら、恩返しするからね。

できるかぎりは。。。期待しすぎないように待っていてね。ぱぱとままに会うの。

期待していいよ。私の周りの素敵な人達と会うの!

おなかの中の11日間もエンジョイしていてください。ゆっくり、寝ていてください。もにょもにょと。ぐるぐると。いいこいいこ。楽しみにまっています。

2005年10月16日 (日)

OBAーBU!

107_0762 6日からの展示会ももう間もなく終了です。17日までです。

今回は、私は参加できなかったのですが、kisshiくんがはりきってくれました。

今回のヒット!商品です。その名も「OBAーBU」です。

かなりの台数が旅立っていきました。なんといっても、動きがそそるよー。

~~~♪と波うってうごくんです。手作りの袋つき。わたしがつくりました。木そのままの色です。5種類くらいの色あいです。愛嬌たっぷりなんですよ。

画像、モザイクみたいなっちゃたよ~。(なんでかな)クリックでアップしてくださいませ。まだ、いいかも。勉強しときます!

☆画像変更。今度はでっかいですかねー?次回の製作からシリアルナンバーつけます。お好きな番号はキープで!

2005年10月15日 (土)

おしごと

 お天気予報がずーっとはずれて、うれしいかぎり。でも今日は降るかもと思って早めに洗濯干しました。朝晩は冷えますね。手が冷たくなりました。

 夕べ、TVでチャーリーズエンジェルやってました。もう何回も見てるけどアクション好きの私達夫婦は又見てしまいました。今まで、ルーシー派でしたが、キャメロンの天然キャラも可愛いねやっぱり。ドリューも実力派だし。痛快アクション万歳!

 きょうはおしごとします。素焼きした焼き物に釉薬をかけます。そう、わたしは陶芸家。。

 あまり大きい声ではいえませんけど。

 今回の窯は生徒さん(友人の作品)のものでいっぱい。うれしいかぎりです。来週そうそうには窯焚きしようとおもってます。電気の窯ですがなめると失敗するからちゃんと、記録帳もよみかえそっと。来週末までには窯だししたいです。100_0047

わたしの窯の作品。

今はみんなお嫁にいって暮らしてます。

2005年10月14日 (金)

ともえがわのうなぎ。

107_0708

今日は今から病院です。臨月初の検診日。

二週間前さかごだったので、今回なおってないと、ちょっとやばい??

写真は夫婦で釣ったうなぎでございます。近所の川で釣ってしまいました。おそるおそるたべたら。。。。「うまーい」

まるで、TVのいちまんえん生活なみだなーと思ったのでした。さて栄養つけて今日も元気でいくぞー!!

 ただいま~。なんと!今月28日に産む事になってしまいましたー。

さかごちゃんで、大きさも2580g今日の時点であったので、入院の予約はトラナイトという事で混みこみ状態の10月にむりやり入れてもらいました。ほんとに今年は妊婦さん多いねー。

関西なまりの主治医さんが「あー。なんでやろー。なるべく自分で産んで欲しいわぁ。」とかなりショックだったようですが。私は気が楽になっちゃって、るんるん♪

予定も立つし、リスクも少ないし、まあいいっかってなぐあい。

帝王切開ってローマの宮廷の王子様がはじまりらしいです。だから帝王!kisshiくんも帝王切開で産まれて来たのでうちは、帝王が2人に。。。

能天気すぎて、母にはあきれられてしまいました。さて~準備!準備☆

2005年10月13日 (木)

しゃしんつき。

きょうもとっても良い天気。朝は雲ひとつなくてお洗濯3回もしちゃいました。シーツも洗っていい気分。富士山も「よっ!おはよう!」と手を振ってるみたいにはっきりみえました。

お昼過ぎにはみーんな乾いてふかふか。うっとりたたんでねちゃいました。気が付けば4時。。。妊婦だからこそ許されるんです。このだらだら感。

今日は画像に挑戦です。うちの104_0500 あさごはんです。私の楽しみはごはん。妊婦さんなので塩分を気をつけてまいにち自作の器にもってたべるのがしあわせです。

kisshiすぷーんがポイント。まっちゃのミルク寒天をたべました。ちょっとおおきいよねェ。ほんとはカレーとか。木は口ざわりがやさしくてよいです。くるみの木「ウォールナット」でつくりました。

昨日は思いがけずみなさんにコメントいただけて本当にありがとうございました。あらためてブログの楽しさを実感してます。これからもぼちぼちですがよろしくです。

2005年10月12日 (水)

ぼちぼち

きょうからちょこっとかいてみます。

ひさびさのあきばれ。ふとんも、まくらもふかふかになりました。

今日もかわらず夕暮れどき。もうすぐ一日がおわります。

10ヶ月を向かえた私のおなかは、はりきれんばかりです。予定日カウントダウンです。

ここまで順調にきてよかった。

  お昼のニュースにだんなさまkisshiがでました。TVうつりがよかったと評判。

  二泊三日でいもうとが帰りました。こんやはちょっとさみしくかんじてしまいそうです。

  夜はシーバスが釣れるかも!天気も良いし自作ルアーで初ゲット!となるかな?

トップページ | 2005年11月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ