かぜぎみです。
最新しそびれてます! というのも気の緩みか少し風邪ぎみ。今までなんにもひかずにきたのにぃ!熱はないけど喉がいたいです〜真ちゃんは大丈夫みたいでひとあんしん!元気いっぱい。病気のかーちゃんに甘えまくってかーちゃんへとへと。今日は月末の集金まわってムガばあばのとこでゆっくりしよっと。かーちゃんが元気にならないと家が暗くなっちゃうもんね!
« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
最新しそびれてます! というのも気の緩みか少し風邪ぎみ。今までなんにもひかずにきたのにぃ!熱はないけど喉がいたいです〜真ちゃんは大丈夫みたいでひとあんしん!元気いっぱい。病気のかーちゃんに甘えまくってかーちゃんへとへと。今日は月末の集金まわってムガばあばのとこでゆっくりしよっと。かーちゃんが元気にならないと家が暗くなっちゃうもんね!
先月浜松に行ったときにとーちゃんの右腕になりつつある、ももせくん宅に寄らせてもらいました。
写真右のももちゃんはデザイン専門学校卒業後、岸本挽物製作所にクラフトマンサポート制度を使って二年間修行。
4月より晴れて、岸本家に就職とあいなりました。(といってもまだ見習いの給料。。。)浜松から一人、清水に住んでまじめに楽しくがんばってくれてます。そして、4月からするがクリエイティブにも入会し、6月に展示会も控えて作品つくりに燃えてます。
そして、左は私の妹弟子の185ちゃん。掛川の一斗窯の上村直也先生を同じ師匠に、働いていました。こんなに仲良くなれたのはやっぱり師匠あってのたまものなのかと、感謝です。(窯の様子は185さんの去年の10月頃のブログ参照)
ふたりとも偶然浜松、これもなにか縁なんでしょうねー。これからきっとこのふたり、何かやってくれるだろうと内心くぬぎbuは期待しつつ。。。これからもよろしく!
お座りもなんとなくできるようになったし、おもちゃを投げたり、人見知りもしたり、かーちゃん大好きだしい、問題なし。すくすく正常にそだちました。ぱちぱちー。
生活のリズムも出来てきてて、6時起床~9時就寝。快乳快便。よく遊びよく学び。本当に私達夫婦の子とは思えないほどいいこだよー。(おやばかばかー。)
初の注射も無事クリア。ちょこっとべしょべしょしたけど意外に痛くなかったみたいでした。えらいぞー。下の歯はかなにょこっと生えてきて上の歯もちょっと顔だしてます。
そして、バイバイが出来ちゃうようになりました。ばあばが毎晩おやすみの変わりに仕込んでくれたおかげです。
毎朝元気な真ちゃん。とーちゃんをばりばり全快でこの後起こします!!!
前ブログにもちょっと書いたけど、先週の金曜日に同じ病院でうまれたおともだちが家にあつまりました。
手前より真ちゃん24日うまれ、龍ちゃん25日、朱ちゃん26日、Saeppy26日とこの順番で産まれた同級生。男の子2人女の子2人のコンパ?です。
みんな元気に成長してました。半年まえはちっちゃくておっぱいをのんだ、飲まない、おむつでかぶれるなどなど新生児してたみんなが。 おはなししたり、ねがえりしたり、お昼は野菜のポタージュまで食べたりとすごーーい。初めは???って感じがすぐみんな個性がでてきて仲良し。ママたちも輪になっておしゃべりに花がさきました。なんでもない事なんだけど、ちょっとした悩み?も話せるし貴重なお友達です。これからも時々こうやって集まりたいねー。
(将来のなやみ。。特に龍ちゃんちのママは個性的でおもしろすぎ!まあ確かに最近の男の子は弱いけどさー。)そしてとーちゃんはお母さんといっしょの体操のお兄さんみたいになりました。よっ!入江のヒロミチおにいさーん。(朱ちゃんはこのときおっぱい中でいませんが。。。)
真ちゃん体重8,2キロ 身長66センチでした。順調!順調!ブックスタートも説明してくれたり、(絵本も頂きました)たくさんの赤ちゃんに囲まれて楽しかったです。それぞれ同じ10月生まれが集まってたんだけど成長にも個性があって不思議だなあ。でも安心したなあ。
その後、久々に美容院に行ってすっきり。実家でのんびりお泊りしちゃいました。最近つかれがたまっていたんだけど、ばっちゃまに甘えたら元気になりました!やっぱり母は偉大だ!癒されるなあ。
写真は連休に会った見羽ちゃん(三月生まれ)同級生です。ちょっとおにいちゃん顔の真ちゃんでした。ふふふ。明日は授乳室の仲間たちが我家にあつまりまーす。たのしみ♪
続いていた雨も今日はちょっと休憩でした。
2人の母にカーネーションとお庭の花とアルバムをあげました。もちろん真ちゃんの写真です。ふたりともとってもよろこんでくれました。
それから思い立って今日は以前展示会をやらせてもらったJ,フォルムさんに寄らせてもらいました。そして、お友達のY夫妻にも会えました。
J,フォルムに行く前にちょっと時間があったので土手ぞいを散歩。とーちゃんは竿をもって小川にたらしながら。。。ふと「あー家族が増えたんだなあ。」と実感しました。
なにげない時間や出来事にしあわせを感じずにはいられません。。
母になって初めての母の日。真ちゃんはこれまで風邪もひかずに本当にてがかからなくって、親孝行です。もう真ちゃんから贈り物をもらったね!ありがとう。
今回の旅の立役者、185さんのお父上のK氏です。天竜にきたのはとーちゃんのルアーテストのためでしたが、185邸にお泊りも真ちゃんとかーちゃんはとっても楽しみにしてました。オヨソにおとまりは初でしたし。。。
とーちゃんは早朝から(5時!!)釣にだったため、K氏が私達母子をVIPのみの秘境に連れて行ってくれました。マイナスイオンでまくりのすんごいとこです。真ちゃんは交代でだっこしてもらいながら、滝から目が離せなかったみたいです。
お昼は185さんが幼少の頃からの定番のホットケーキをK氏が焼いてくれました。(とーちゃんもいいタイミングで帰ってきて)みんなで食べたホットケーキはなつかしくあったかい味でした。じーん。真ちゃんの味見。。
K氏の生き様のおかげで私にまで良い事が回ってきていて本当に不思議で素敵な縁を感じずにはいられません。今回いっぱいお話できて楽しかったです。ありがとうございました!次回はお好み焼きも~なんて調子良すぎです???
28日の夜から天竜に泊まります。まずは大谷家具製作所に立ち寄って185さん宅用にお土産をかいました。
大谷家具製作所は4月晴れて開業したばかり。夫婦で仕事してます。この日も展示会の準備に忙しくしてました。この道に飛び込んで一筋のともぞうさんと 華やかな過去???を持つ悦姫がほこりまみれでやってます。じーん。悦姫、機械早速こわしてましたが。。そんなエピソードも微笑ましい。只今駅の駿府楽市で展示会真っ最中です。
でもって、いつも家ごはんで使い込んでるスタッキング膳を一枚購入。185さんちは木のものも大好きなので気にいってくれるにちがいないと。。。使い込むと赤みが増すチェリーです。軽くて丈夫でおすすめ!値段もお手ごろ!(でも、ごめんなさい、その後私たち、在庫買いこんでしまいました。)
さーて、東名走っていざ浜松へー!!!まずはカフェコンへー!!
さーて、夕べ無事に大イベントを終了し帰ってきました。今日から旅のおもいでやルアーやさん、初節句、釣などなどもりだくさんでかきつづってまいりますので是非ごらんくださいまし。
匠で御世話になってるまゆっこちゃんからのココロをこめたおくりもの。朝一番でほりたての竹の子さんです。
真ちゃんはこの風体にちょっとびびって、夢でうなされたのかも。夜は寝言いってました。べしょべしょ。とりたての幸はとってのみるみるであまーくて、今年もらったなかでもナンバーワンのおいしさでした。(真ちゃんはこの竹の子のおっぱいのんで、歯がはえたんではないかと。。。)旬をいただいて、らららぱわわあっぷ~!
さてさて明日からは珍道中のはじまりはじまりー。真ちゃんがんばってー!!
昨日から恒例のルアー教室in匠宿です。新型のルアーをひっさげて日曜まではりきります。実釣済みですよ〜。 毎日早朝と夕方に釣に行ってるとーちゃんです!ちびっこの笑顔に会えてGWはまたまた充実していますっ。真ちゃんも営業になれ?たものです。ベビーカーの中で熟睡中。そして今日は初節句!帰ったらむがじいじとばあばがチマキでお祝いしてくれるそう…なんだか仕事で鯉登りは上げれないからちょっとかわいそうだけどみんなで真ちゃんの成長を願ってるからね〜
« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |