« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月27日 (土)

おさんぽてん

101_0142_r1 はじまりました。

26日から30日までです。今日で二日目。昨日の初日は授乳室お友達の朱々さん親子〔お腹には3人目〕も来てくれました。ひっさびさの再会に真ちゃんと花ちゃんも遊んでました。おななしもしてたよ。2人で。お昼は我家でお誘いして一緒に食べてからばいばい。またねー。そして午後は陶芸教室をやりましたよ!定員の5名を一人オーバーして6名。

龍ちゃん母子とSちゃん。ご近所のHUさん。すぎのこフレンズのゆうまくんのおねえちゃん小学生1,2生。そしてオーナーんの奥様。アニマルカップのボディーと焼酎カップをつくりました。人に教えるのって本当にいつもどきどき。まっかになってました。わたしったら。でも楽しくて興奮。真ちゃんはおるすバンです。

101_0136_1 ニセキさんの書もとっても作品と会場に合いました。当初思っていたよりも作品がたくさん置けるので足りないくらいです。また追加しなきゃです。

明日は木工の体験教室です。ちびっこたち沢山くるといいなあ。300円でボンドを使っていろいろ作ります。みなさん是非およりくださーい。今回の展示会も看板息子とともに盛り上がってます。

2007年1月23日 (火)

にゃーにゃ、わんわん

100_0026 久々に今朝はベビーカーでお散歩。

夕方は寒いので午前中がいい季節です。そうすると必ずお散歩中のペットちゃん達に遭遇します。

真ちゃんはにゃんこが特に好きですがわんこの方が寄って来てくれますね。やっぱり人懐っこいし。

動物って本当に癒されます。我家も実家ににゃんこが二匹。家では亀が三匹。です。家族の一員なので寿命や病気で亡くなってしまう時はとても悲しいです。。去年は亀さん一匹が冬をうまく越せなくて春に死んでしまって可哀想でした。なので今年は気を使って部屋の中。水槽で飼ってます。

昨日TV局の友達から飼い主に捨てられたダックスとうさぎを引き取れる方を探しているとのメールがありました。私は今、動物を責任もって飼える自信がないので無理なのです。ごめんね。ペットはおもちゃじゃないんだから飽きたら捨てるなんてしないでほしい!とおもいました。真ちゃんにもちゃんと分かってきたら教えなくちゃいけないな。

2007年1月21日 (日)

マイクワゾンスキー。

久々にお買い物ででかけました。

セントスクエアーの無印良品に。10%オフなんです。今。

セールになってるのもなおかつ10%オフ。お買い得です。

真ちゃんの肌着も半額、かーちゃんのニットも下着も半額が10%オフ。やったね!

ワコールも15%オフセールをやっていて、UCFカードでさらに5%オフでした。やった!!

これでココロも新品気分。全部で1万円弱の買い物でしたがいろいろ買えて楽しかったです。無印大好き。なんかちょっとストレス解消です。うふ。

エクセレントカフェでお茶してケーキも食べて帰りました。真ちゃんはその間ぐずる事なく楽になりました。そうそう、「ばいばーい、」がはっきりいえるようになりました。

「マイク、ワゾンスキー」を覚えさせ中です。

2007年1月20日 (土)

真夜中のメール。

100_0042メールの主は185です。12日に出産した初々しいママさんです。なかなか寝付けないらしくって、ちょっと凹み??でも赤ちゃんは良く寝るいい子らしい。185に似てるね^^

昨日出生届を出したって。てことは「Mちゃん」「Hちゃん」「Rちゃん」???候補からどの名前にしたんでしょう。

22日には退院なのでもうちょっとですね。そしたらその足で浜松に帰るそうです。

私達も明日会いに行こうと思っています。楽しみだなあ。。

今日は外出ディナーの日ですって。病院も粋な計らいですね。「おい、パパさん2人を頼んだよ。」真渡より。

2007年1月19日 (金)

おさんぽてん

011 来週から展示会がはじまります。

題して「おさんぽてん」です。

私達夫婦とにせきさんとの3人展です。

規模はちいさいですけど、ココロは充実でがんばります。

今回地元での展示会〔ご近所さん〕です。DMもマップに仕立てました。そして体験教室みたいのをやってみよう!!と思っています。

陶芸と木工教室です。

興味のある方は是非コメントよろしくーです。

今回陶芸が26日と29日。13時30分~1200円くらい。定員5名です。

木工教室は28日日曜日随時受け付けです。300円。清水銀座でいっしょにあそびましょうね。子供服やさんもあるよ。おさんぽがてらにいかがでしょうか?

2007年1月18日 (木)

元気になってよかったね!

103_0338 夕べ一週間振りにお風呂にはいってさっぱりした真ちゃんです。湯上りにお菓子をぼりぼり食べてます。

今回のRSウィルスで母は大変勉強になりました。

こういう時こそ家族の絆が深まりますね。真ちゃんは本当に愛されている、と同時に私も大切にしてもらっている事を実感しました。

病気にかからない人なんていないし気をつけていても成る時はなっちゃうし。そのときに接して方で早くなおったりココロ持ちが軽くなったり。

今回、ばあばはとっても献身的に私と真ちゃんに接してくれて涙が出るほどありがたかったです。いままではお姑さんっていう壁?みたいなものを勝手に私が作っていたんだけどお母さんは本当の優しい人なんだなあと実感しました。ありがとう。。。

今ばあばはぎっくり腰になってしまって(ごめんねー)家事もやっと。。。少しでも私もなにかしてあげなきゃと思っています。今日はだいぶいいみたいだけど。

ともかく、真ちゃん元気になってよかったねー。

2007年1月15日 (月)

RS感染しちゃったんだよう。

101_0192 丁度、一週間前から凄い咳と鼻水で様子がおかしくなってきました。そして火曜の夜から熱がでて。。。。

水曜日にちかくの小児科に。「これはちょっと大きな病院にいってみて!」と紹介状を書いてもらっていった先は185の入院先ではないですか!といってもニアピンでしたが。で検査結果はRS感染でした。

ひどい咳と鼻水、発熱。2歳までの幼児がかかる感染病です。ひどければ入院もといわれましたが、かろうじて自力でおっぱいだけは少しでも飲むので自宅療養です。

子を持つ母はこういう時分かると思うんですがとにかく私から一時も離れないんですよね。寝るのも一緒、起きていてもずっとだっこ。

その間はばあばがご飯を作ってくれて、本当に助かりました。「お母さんがついていてやって」と言ってくれて私は真ちゃんのお世話をするだけ。感謝です。本当に。

とーちゃんも咳き込んで眠れない真ちゃんに起こされても嫌な顔せずに一緒に起きて看病してくれました。(吐いたりするのでそのお世話も。。)夕飯もつくってくれたり、買い物も。いい旦那さんを持つと本当に母は心強いです。

土日もずーーと家にいてぐずる真ちゃんのお世話に明け暮れました。

今朝はやっと熱も下がってきていて咳も少なめ。まんまもちょっと食べれるようになってきました。ふう。

ところが!です。とーちゃんとばあばが移ってしまったんです。ごめんなさい!大人は鼻風邪程度だっていうんですがけっこうつらくて。。私もちょっと喉がいがいがです。今とーちゃん寝てます。あ!真ちゃんがヨーグルトのカップもってとーちゃんを看病、いやいたずらしにいっちゃいました。やれやれ。ではみなさんも本当にきをつけてね!

2007年1月 9日 (火)

今年もよろしく。

10日間。ブログをサイシン出来なかったほど家族で遊びまわり、お家でも遊びまくり!そしてお仕事もしてました。では振り返って大晦日よりーーー。

100_0011_4 くぬぎの実家に行く準備、30日に真ちゃんやっと?たちましたー。

何度も何度も転んでは立ち上がりました。やっぱり年末だから?良い記念になりました。年明けには歩くかな?

100_0001_2 大晦日のくぬぎの実家のお風呂にて。

洗面器に入ってご満悦の彼。そうそう、この後は紅白見まくり。DJオズマ笑えました。

100_0019 元旦です。あけおめー。ことよろ!私のご先祖様の浅間さんに(すごい?)毎年行きます。じっちゃまとばっちゃまとお賽銭なげました。いや、真ちゃんは投げません。ぎゅっとにぎって。10円離さず。おみくじは、大吉(真ちゃん)中吉(とーちゃん)小吉(わたし)の順でした。

100_0046_r1 185の大きなお腹を見に。2日です。お年玉ももらっちゃいました。

ますますおっきなお腹が「出てきていい?ママ。」って言ってました。

幸せそうな2人。いや、3人。お昼ねもさせてもらってゆっくりのんびり駅伝の往路を堪能。田中くんものすごく速かったですね。U君の坊主頭がじょりっときもちいー、真ちゃんはなでまくってました。

100_0060 3日。金谷、、いえ島田市大代のばあばの実家に行きました。とーちゃんの従姉弟が結婚してお嫁さんを紹介してくれるってんで、みんなで集まって新年会。結婚式の代わりです。近くに町のみんなで作った猪を見にお散歩。迫力でした。みんなにお年玉もらって、一番得した真ちゃん。にこ。

というわけで、お正月は無事に終了して、4日にお家に帰ってきました。早速仕事はじめです。5日に社長交代の手続きを済ませ、(税務署に書類を持っていきました。案外あっさり「OKです。」ってな感じ。もっとねぎらって欲しかった。交代なんだから!)清水銀座でお散歩。レッドキングとエレキングを真ちゃんに買ってあげました。(とーちゃんおすすめ)

6日からいよいよ建て替えの設計図を練り直し、レゴで再建設中。近々映像乗せます。

7日とーちゃんとこやへ。まつしたさんにもムガで遭遇!夜は社長交代の挨拶文の宛名書き。真ちゃんは怪獣使いがうまくなりました。そしてじゃーん。5歩歩きました。

5歩歩きました。5歩!!!え?あんよまだ?はい。まだです。でも平均らしいです。1歳3ヶ月までは。ゆっくりはいいよー。親孝行。

8日、初フィッシング。久々に柿田川に。気持ちよかったです。真ちゃんも「とと!」っと興奮してました。とーちゃんは仕事前にリフレッシュ出来たってそりゃーもうご機嫌。よかったよかった。

9日。いよいよ工場も仕事始め!そして、ももちゃんのお誕生日。3時の休憩にサプライズでケーキとニット帽をプレゼント。伴奏付き。コーラス付き。24歳年男。がんばってます。

というわけで、ながながおつきあいくださってありがとうございました。ことしもよろしくおねがいします。

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ