kisshiオイルのかりんと。
春の陽気。昨日の雨と風できれいさっぱり桜が巴川に流されていきます。
これだけ、じっくり桜を楽しめた年ですから、淋しい感じはないなあ。小学生の入学式も昨日だったし、入園式もそろそろなのかな。来年はうちの息子も幼稚園なのだー。ハヤッ。
そんなわけで?最近お店のこととか、陶芸のこととかも頭の片隅からもうちょっと引っ張り出すようにしていて。
まだ正式オープンしてないけど、なんかお客様におもてなししたいなあー、といろいろ試行錯誤。で、これは「かりんと」
木の器用のブレンドで揚げてみました。素朴な味です。
ドレッシングにも活用してます。
ひまわり油とごま油(タイパク)6対4です。軽くって私はオリーブオイルよりも好き。今日のおやつはこのオイルでホットケーキ試作中。
「kisshi&buのおしごと」カテゴリの記事
- うみのひはてんじかいの準備に入りました(2016.06.09)
- おさんぽてん うえをむいてあるこう 2 無事終了(2015.12.23)
- いよいよおさんぽてんです。(2015.12.08)
- 清水銀座商店街(2015.11.06)
- チケット販売日(2015.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日は忘れないように名前を入れなくては!(笑)
かりんとって元は何なの??
揚げてるのは分かるけど、何を揚げてるのか想像がつかない…
おいしそうだな~
パンがどうしてもうまくいかないのだ…
諦めて、パン焼き機買おうか、迷い中…
投稿: ちー | 2008年4月 8日 (火) 20時54分
陶芸家さんを 待っているさくらにござりまする
投稿: さくら二夕 | 2008年4月 9日 (水) 08時59分
ちー。
かりんとも小麦粉です。
チョー簡単ですよ。
薄力粉150g ベーキングパウダー小さじ半分 塩ちょっと
卵一個 水大さじ1をぜーんぶ混ぜてラップにつつんで冷蔵庫で30分 麺棒でのばして好みの大きさにカット。
あとは油で揚げるだけです。
お砂糖はあとから衣にして。わたしはそのままが好きです。
パンは飽きもせずやってます。^^
ホームベーカリーのうまさにはかなわんなー。
さくらさま。
はい。なにげに復活したいです。でも、主婦業と育児が結構面白くってー。笑
今月ちょっことお遊びで粘土こねます。
来月、ちょっと試しにやきます。^^
投稿: くぬぎbu | 2008年4月 9日 (水) 14時27分
かりんと・・・黒砂糖で固めてあるヤツは苦手なんだ~
歯にくっついちゃっていつまでも甘いから。
これだと、パンの耳揚げたヤツみたいな味になるのかね?
投稿: まゆっこ | 2008年4月 9日 (水) 17時38分
わぁ((´∀`)) とってもおいしそー♡ฺ シンプルなのがいいね(*^∀^*) ゴマとか入れてもおいしそうじゃない?
私も新居でパン&お菓子づくり復活したよーo(^ω^☆^ω^)o でもどこにいってもバターが品薄で、困ってます・・・静岡はどうかな?
投稿: まんぼ | 2008年4月10日 (木) 14時40分
まゆっこ。
まさに、その味。
なので、しんちゃんはすっごく気にいってます。ほとんど、たべきる。。明日は久々にカレーパン。
まんぼちゃん。
新生活はじまったね。
この時期の引越しってやっぱり混んでるんだねえー。そんな中でもお菓子づくりってストレス解消ですね。
そうそうシンプルです。是非やってみてー。
ごまもいいかも。真ちゃんは迷わずプレーンだけど。
バター値上がり&品薄だよー。私はマーガリンで代用してます。味もさっぱりしてていいし。
ひまわり油でもパンケーキしたよ。しっとりで良かったです。
投稿: くぬぎbu | 2008年4月11日 (金) 14時25分