最終警告!本当はこわい、腰痛
27日。Monzくんと一緒に三保までサイクリングに行きました。我家初のおとまり客。私は真ちゃんを乗せて23キロをはしり続けたのです。
体内年齢26歳を信じて。。。(Monzくんの話はまたゆっくり。)
そして、その夜、悲劇は起こったのでした。。。くぬぎさん38歳は只今2歳半の男の子の育児と家事、そして自分の仕事や自営業の事務などにおわれる忙しい日々。そんななかでも趣味にパンを焼いたりサイクリングしたりと充実した日々を送ってきました。家も新築したばかり。お友達を招いてお茶をしたり。元気いっぱいのおかあさんです。
そんなくぬぎさん、実は引っ越してきてから気になることが。。微熱。
といってもたいした事はなく、かかりつけの先生も気にする程度ではないと。そして月日は過ぎていきました。そんなある日。腰痛が。これも子育て中は仕方ない事。可愛い盛りの男の子は成長とともに重くなるいっぽうです。あたりまえかあ。
それから軽い膀胱炎。これも産後は何度も経験していたので気にせずにいたのです。
そして、みんなでサイクリングに行った次の日。また、微熱が。「風邪かな?つかれたしなあ。」とそれでもその日は通常に銀行にいったり、その間は息子をおんぶ、抱っこ。さすがに疲れて昼ねをすると熱は38度に。
「一晩ねたらなおるだろう。」痛み止めを飲んで早めに就寝。
朝、熱は38度、下がらず。息子をとーちゃんにあづけて一日寝ることに。
しかし、下腹と腰の痛みは強まるばかり。うんうんとうなりながら夜になりました。とーちゃんと息子が帰ってきたととき、くぬぎさんの痛みと熱は最高潮!!!40度の熱で泣きながら訴えました。「病院にいきたいTT!!!」
病名は「腎盂炎」
それから一週間。とーちゃんの献身的な看病と真ちゃんのめちゃくちゃないたわりで笑。やっと復活の兆し。本来は入院しなきゃいけないとこだったのですが。
とにかく、このことを書かないとなにもはじまらない!のでした。
今日は気力も出てポストカード作ったりして展示会の準備してまあす。ちゃんちゃん。
« うどんは作るのむづかしい。。。 | トップページ | Monzくんのおとまり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大切なもの。(2017.05.16)
- wacciさん(2016.11.02)
- はだざむい。(2016.10.13)
- 展示会終了して(2016.07.28)
- 母の一周忌旅行(レポート)(2016.07.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
え~~!!大丈夫なの~~!?
腎盂炎って聞いた事はあるけど、どういった症状なのかは知りませんでした。
大変だったねえ~・・・・
なんとか復帰しつつあるようで、良かった良かった。
でも、くれぐれも無理しないでね。体は正直なんです。
投稿: お茶っぱママ | 2008年5月 5日 (月) 21時11分
だめですよ~
自分の体は
自分がイチバン知っていそうで
一番過信しやすいし・・・
無理もできてしまうのです
私も昨年の秋~初冬
自分では気づかないうちに
胃炎を治癒してました・・・
定期健診で
胃カメラの結果を見せられて
映像を見て・・・
「無理はしないでくださいね
カラダは一番正直ですから」と
お医者さんの優しい声
まずは、休めること
気もちもカラダも・・・ね!
元気がいいことを
過信してはいけないと、
私も自分に戒めておりますの
お大事にね。
でも
楽しくいきましょうね
投稿: あっくん | 2008年5月 5日 (月) 22時35分
はい。私もかつて、ひどいのを2回ほどやっております。非常に辛いですね。
腰から来るだるさと言ったらなんの。
これは、癖になる病気だと言われていますが、、、癖になぞしてたまるか===!!と気合で2回で留めています。
主婦、仕事、母親の仕事をこなしながらの療養がこんなに大変なのかと思い知らされたのです。
どうぞ。お大事に。
癖にはしないでね。
投稿: コナ | 2008年5月 6日 (火) 06時51分
ひぇ~~~大丈夫だった??
女性は腎臓系やっちゃうことが多いと聞くから、気をつけてね!!
母は大変なお仕事だもん。
くぬぎちゃんはなんなくこなしているように見えるけど、きっと頑張っていたんだろうね…
いつもくぬぎちゃんが私に言ってくれる言葉を今日は私が。
「ゆっくり、自分のペースでね♪」
投稿: ちー | 2008年5月 6日 (火) 15時50分