« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月27日 (金)

86㎝。

Img_3441_2 ちょっとチビのしんちゃんもやっと、背が伸び始めました。

昨日は支援センターで自ら計測。お。伸びてる。オハナサークルで色を使った遊びやダンスをやってるとちゃんと分ってるのがワカッテ、やっぱり成長してるなあと実感しちゃいました。サークルのリーダーハルミちゃんのおかげです。いつもハルミちゃんがその日の遊びを考えてくれていて飽きさせない!たのしい!大人も!の3拍子。ありがたいです。

185も参加して、お昼はいつものように舞ちゃんと。ちゃっかりお兄さん気分で「だめだめ」いっぱいで(ゴメン)遊んでました。185がスリムになってシャープになって妹のM子ちゃんに似てきた(表現がおかしいね)気がします。素敵よ。

お弟子のももちゃんには、「しんとっぷ(しんちゃんの事)くぬぎさんに似てきたねえ。」。。。そうなんです。口癖とか態度が。容姿と基本とーちゃんですが内面のふかーーいとこ。なんだか恐いです。似てきてるなあー。

「まあ、いいんじゃねえか。」と2歳児に今日も諭されそうです。はりきって今日も伸びよう。

2008年6月25日 (水)

いつも、たのしい、しんちゃん。

Img_3417_3 3歳まであと、4か月。いよいよタイムリミットです。

おむつを外さないととか、泣かずにお留守番できるようになるかなとか。ごはんを自分で食べれるようにとか。。。

欲を思えばいろいろあるんですけど。

この笑顔を見ると「まあいっか。」っておもってしまいます。

Img_3426 ここまですくすく育ってくれて。

意志表示もはっきりしてきてついつい、赤ちゃんのつもりでいるとおこられちゃいます。「わかってるよう」とか、「だいじょうぶだよ」とかいわれちゃう。

気がつけば今年も半分終わるしなんか私もはじめようかなあ。そうそう、お店のDM、できました。

2008年6月19日 (木)

チビッコ用の木の器

Img_3378_2 とうちゃんだよ!

今日はとうちゃん=kisshiの作るチビッコ用の木の器の紹介です。じゃじゃ~ん!

最近、作品のテスター=しんちゃん、がまともな言語をしゃべるようになり。これはダメとかこれつかいやすいね~、なんて言うようになってきた。今までは使っている所を観察しながらの制作でしたが、ちゃんと喋れる様になって手厳しい意見もバシバシでとても参考になるテスターになりました。

そこで、しんちゃんのダメだしを参考に改良を加えた作品を紹介。

Img_3377

チビッコ用もバリエーション増えてきたね!

Img_3391

最近の新作、ちびぼーる、しんちゃんはカキ氷やチャーハンなんかを入れて食べてます。

Img_3393

しんちゃんのダメだしやお客様の意見を参考にだいぶ完成形になってきた、ちびっこスプーン。

Img_3392_2

ちびぼーる、の大きさはママトルネ(右)直径10cmと同じで深さがあり、どっしりした形にしてあります。特徴はアイスやカキ氷など冷たい物が溶けにくい!

Img_3382_4 

これがマイトルネ、自分で食べたくなってきたらこれだね!

Img_3383_2

淵の所がチョット変わっていて大人も子供も簡単にイモとかニンジンがすくえる形になってます。

0005_4

カキ氷間食中。

0007_2

くしゃくしゃの笑顔が自慢です。グー!

2008年6月17日 (火)

清水銀座のお気に入り。

0008 くぬぎです。このブログは、自分たちのためにかいていて、少々の誤字脱字や記事の内容はさらっと流してくださいねー。PC内でコミュニケーションツールがブログですから。ホームページではありませんので、あしからづ。ぜひご意見のあるかたはこのブログ内でコメントで残してくださいね~。

本題。先週窯出しのあとに清水銀座にぶらっとしてきました。Mさんとkisshi家族と4人で。

本当の目的は喫茶でケーキとコーヒー。お友達の出産祝いを渡しに。。けれど結局はいつもの生ジュースと雑貨屋さんによりみち。

0005 ここの雑貨屋さんはとっても人気があるんです。私は髪留めしか買ったことないんですけど。

小さなお店に女の子がだいすきなものばかりを集めたようなお店なんです。

この日もぱっちんどめをかいました。

2008年6月15日 (日)

父の日プレゼント

0009 またまたとうちゃんだー!

今日は父の日でこんなTシャツもらったよ、手書きのガメラがカワイイんだな。こうゆう贈り物嬉しいな!ありがとう。

キス釣りの釣果

0020_2  とうちゃんだよ!

今日。予告(キス20匹目標)していたキス釣り行ってきました!

今日の天気はうす曇り海上は強風&うねり、そして水温が低く魚の活性が低いためお世辞にも良い状態とは言えない中いってまいりました。

朝4時30分起きで家を出発、久能海岸を偵察しながら用宗港をめざす、そんなに波はないが時よりうさぎ(白波)が跳ねているなー・・・いやな予感。用宗港到着、すでに駐車場はいっぱいだ、6時より船出じゃなかったっけ?みんな今日はやるきだね!ちなみに今日の釣りは共済会(お仕事関係の組合)の釣り大会です、とはいっても競い合うのが目的ではなく組合員は格安で船釣り行けるんです。

いよいよ船出、やっぱり海はうねりまくってる!きもちわる!ちょっと船酔いぎみ、8時30やべー・・・・・釣れない!目標20匹無理かも、周りの人で一番釣っている人で8匹、とうちゃん現在5匹、強風と低水温の関係でいまいち魚の食いが悪い、まずい状況だ。船酔い治ったし作戦変更、とうちゃんの必殺釣法開始!10時ごろ、とうちゃんダントツ18匹あと2匹で予告達成!10時からとうちゃんの竿だけに入れ食い状態、どうやら必殺釣法が炸裂しているみたいだ!、釣りは11時までで終了。最終的にはこの船で一番(竿頭)キス32匹メゴチ5匹!見事予告達成!

0002 0004 しんちゃんもピース!

20cm前後のキス。

0005 まず鱗取り。

0015 しんちゃんもー。

0019背開き中骨そぎ。

2008年6月14日 (土)

新しいパソコンからこんにちわ

今日DELLからPCが届きました。

最新版。Vostro1000です。

いまのところ、なんにもはいってないのでとりあえず文章だけ。

今まで使っていたのはMe。かなり古かったうえに、写真の画像がいっぱいでおもーーくなっていましたので。

これからはこいつと一緒にブログしていきます。

今日の我が家は一日こんな風でPCをひらいて試行錯誤。しかもしんちゃんは風なのでご機嫌ななめでした。明日はとーちゃんがキスづりです。いっぱい釣れるかなあ。

うまいぞキュウリ!

0003 0010 とうちゃんだー。ここ数日風邪をひきダウンしていたのだ。

ちょっと元気になってきた。15日久しぶりに船釣りに行きます。ターゲットはキス。けど、海の調子が悪いせいかあまり釣れないらしいい。そこは腕でカバー目標20匹くらい釣りたいなー。

家庭菜園がけっこう充実してきて、ブルーベリーは毎日少しずつだけど収穫できるし、キュウリがけっこう大きいのがとれます。味噌をつけてた食べたり冷やし中華の上にそえたりして食べたら。やっぱり採れたては、・・・・お~いし~い!1_0001 0003_2

観てこのキュウリの大きさ!0001 0013

もう少したてばプチトマトも採れそう。

2008年6月13日 (金)

窯だしました。先週。

0003 そう。無事に窯だし。したんです。くぬぎです。それがけっこう成功^^だったのです。ちょこっとしか焼いてないけど、なんだか大満足の窯でした。

例の真ちゃんが書いてくれて絵もきれーいに焼けています。ガメラになっちゃった。

0008 真ちゃんにとっては初の窯だし。

いっちょまえに焼け具合のチェック中。

クワガタとカブトムシとヤドカリをならべてふむふむ。。。

毎日これで遊んでいます。

0006 心配したけど私のちょっこっと第一歩ははじまりました。真ちゃんも「もっと欲しいよ。ガック!(クワガタ)。」だそうです。気忙しい育児中だったからどうかなあと。。でも作品は前よりもゆったりとした物が出来た気がしています。

これからこんな風に気構えずに。。あせらずじっくり。

ながく続けていけたらなあと思っています。

2008年6月 8日 (日)

2008静岡家具メッセ

0001_3 とうちゃんでーす。今回は静岡家具メッセネタです。

とうちゃんのお仕事は、いつものんびり作品作りに専念しているわけではありません。ふだんは色々な挽物の仕事をしています、その一部を紹介。

先日は取引先が出展している2008静岡家具メッセを見てきました。写真のテーブルの脚や家具のつまみ、丸椅子の座面などなどを家具屋さんに依頼されて制作しています。納期も短く忙しい日々なのです。

0006 0008 0003 0009 0011

しんちゃんは、とっても良い笑顔で営業すまいる。

そこらじゅう走り回り楽しかったようです。

2008年6月 6日 (金)

新たなウエポン

0022とうちゃんでーす!見よ新たなウエポンロクロ二号機ハイスピード仕様(左)とうちゃんのお父さん、つまり、しんちゃんのおじいちゃん(左)。が作り上げた新型ロクロ、ハイジボールなどkisshiの器を作るマシーン、とわいっても勝手に出来上がるわけでもなく、かなーりローテクなしろ物、モーターの回転を軸シャフトに伝える平ベルトを装備し正回転、逆回転、を足ふみの加減で調整&回転を支配する構造。木のやぐらを組みこつこつ作り上げたお父さんはスゴイ!

ちなみに、右はkisshiの弟子ももちゃん。

0019 で、今回作っているkisshiのおすすめ作品ロールパンボール。ハイジボール195ミリより少し大きめの直径220ミリ、ロールパンをのせてkisshiJAMベラでおいしいジャムをつけて食べたらとってもカワイイひと時が!

ちょつとした盛器にしたり、パスタの大盛り、朝食のワンプレートにしたり。色々使えるサイズです。

2008年6月 5日 (木)

ほんやきちゅう。

0017 昨日、無事に素焼きが済んで、今窯焚き中です。

今日の日記はくぬぎです。

久々だから手順とかちょっと忘れかけていたり、今日なんかはなんと主電源を切ってしまうトラブルもあったりして。どうにか無事に続行中です。あと一時間くらいかな。

0023 真ちゃんも初の絵付け体験しましたよ。

何かいたんでしょうねー。

けっこう、お手伝いしてくれたので私も陶芸復帰にすこしだけ近づいてきた気がしています。

0024 今回は本当に少しだけ。そして自分ち用だけなので、なんいも気をつかわずにつくれました。ぜいたくーー。な窯です。

この下絵のあとmさんと一緒に釉薬を掛けて、窯詰して。

明日一日じっくりさましてから土曜日に窯だしです。

0016 そして、これ。

手前が私も笑作で。なんでしょー?わかります?

奥のはとーちゃん作。これはかなりそっくりです。

土曜が楽しみだなあ。

2008年6月 4日 (水)

とうちゃん芽が出たね。

0001 0006 0008ちょっと前に植えたインゲン豆の種が発芽、しんちゃん、芽が出たねー。もう食べれる?と質問、さすがにまだまだ食べれないなーもっと大きくなってお豆を付けたらね。

ブルーベリーを2粒取ったしんちゃん。自分では食べないけど人に食べさせるのが好きみたい、でも、まだ青いんだなーすっぱいんだよねー。あと二日待てば甘いのがとれるんだけどねー。ちょっと紫がかるととってきちゃうんだよ。

あと、キュウリが二本なりそう。大きくして冷やして金暫時なんか付けて食べたらおいしそうー。

2008年6月 3日 (火)

めがね。と素焼き。

0013 昨日引越し以来、はじめての素焼きをしました。おっと、今日のブログはくぬぎです。

ほとんど、お友達のMさんの作品なのですが。私もきっかけをもらって火を(電気)入れることができました。Mさんの作品はアルファベット。まもなく出来上がる新しいお家の表札です。私のはしんちゃんと遊びながら作ったカメとか。。

0016 「電気が入らない!!」というハプニング(ヒューズが緩んでいただけ。。)もありつつ、無事にスイッチオンしました。

明日が素焼きの窯だし。

釉薬掛けも。こんな風にゆったり窯たきするのは初めてです。本焼きもたのしみだなあ。

出きれば今年中に自分の窯を焚きたいと思っています。創作意欲がまだまだ不十分。でもこの窯がいいきっかけになりそうな感じです。Mさんありがとう。

その、Mさんが「めがね」のDVDを貸してくれて、今日185と一緒に観ました。マイキーもおおきくなったね。しんちゃんと遊んでいる間にかーさんたちは鑑賞会。

後からじんわりときますね。文学的。というか。「たそがれる」事がさみしくなくなりそうです。ちょっと苦手。だからなあ。たそがれるの。子供産んでからは大分たそがれたいけど。(疲れているのかな??ははは。)やっぱりいい加減に生きてしまってはいけないなあと、こつこつとまっすぐ健やかに生活していくことが素敵で人の心をうつのだなあと思いました。私も一つ「かき氷」と交換できるものを用意できたらいいなあとおもいます。

2008年6月 2日 (月)

とうちゃんのペット自慢

0006 0007 とうちゃんの今1番おきにいりのカメのハチです。頭の上に漢字の八の字が模様で書かれている貴重なカメです。さすがのとうちゃんもこのハチを見つけて捕獲した時はビックリ!みどりカメ、くさがめ、石亀、その他色々知ってはいるが、このハチはまったくわからん?みどりカメに似ているが色が茶色っぽいし模様もチョット違う。最近では外来種との掛け合わせか?なぞだらけのハチ、誰かこのハチの正式な名前わかる人教えて下さい。

0003 最近のおきにいりNo2、

ザリガニ、釣りに行くよりしんちゃんと小魚&ザリガニ&カエル、などなど小物を取りに行くのが楽しいとうちゃん。

ザリガニは一度30匹くらい取ってきてタライに入れておいたら、次の日1匹もいないどうやらカラスに全部食べられちゃったみたいだ。チョツト前小さなみどりカメもやられた。こんどは、カラスに食べられないように金網付けたから大丈夫!ザリ掴みのしつこいしんちゃんが、頭にきたザリにゆびはさまれて(もっと小さいザリ)変な声あげてた。キョエーってかんじ。ぷぷぷ・・・・。

2008年6月 1日 (日)

予告どうりきっしー参上

0002 いよいよ参上!とうちゃんネタ!

で、第1回目は以外にもレゴネタだはありません。最近のとうちゃんは釣りにも行けず(タイミング悪く雨ばっか!)、で、違う趣味を開拓中。畑仕事に夢中今日はいい天気、種まき日より、ブルーベリーの挿し木&はつか大根&オクラ&サラダ京水菜。食えるのばっかし。他にもプチトマト&しそ&いんげん豆&きゅうり0005 &ゴーヤ。などなど育てようとしています。3階屋上でどれだけ育つかな?最近カブトムシの幼虫13匹もらってきたけど、うっかり水やりすぎてみんな土になっちゃった。

ガッカリ、家庭菜園みたいに水いらなかったみたい、映像はお見せ出来ません・・・・・・。

00040009

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ