« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月30日 (金)

あきゅん、10か月検診

昨日、満10か月を迎えました。あっきゅん。

みるからに、順調な成長ぶり。。です。伝え歩き、階段登り、引き出しあける!中身出す!ベランダに勝手に出る!一芸を覚えたし(はっくちょん、をしつこく何回もやります)

それで、しんちゃんの同級生のママがパートに行ってる小児科さんに10カ月検診、いってきました。

体重8425g 身長72.0㎝ 胸囲46.0 頭囲46.0 しんちゃんのときよりちょい、細め。確かに服がパンパンじゃない。。でもやせてるわけじゃないですね。ちょうどいいくらい。

いまのところ、まだおっぱいメインかなー。だいぶ減ったけど。離乳食は3回。たべるから卒乳ははやいかな。しんちゃんよりは。

1歳半までにはやめたいなー。

気になることはほとんどないけど、湿疹がひどいのでなにかなと。あせも、と言われてはいるんですが。。。はい、あせもです。。。そうかー。

やっぱり、この気候と服装選びに問題があったかも。ランニングや腿をだした服装がおおかったけど、それがかえって汗をすわなかったのね。あと、シャワーよりお風呂のほうがしっかり汚れがとれるみたいです。

ロコイドが処方されて、塗ってみたら大分赤みがとれました。

で、付き添いのしんちゃんのご褒美にユーストアーによってガンバライドカードを2回やって太鼓の達人をやって、アイスとかき氷を食べて、大雨の中10か月のイベント終了。

これからも、あきゅん、すくすく育ってね。今最高に笑顔がかわいいね。

2010年7月28日 (水)

夕涼み会

昨夜は幼稚園の夕涼み会。朝からしんちゃん、お祭りムードで夏季保育もうれしそうです。

私がアイスの係だったので4時半までにいかなきゃだったのに、微妙に遅れてしまいました。

アイスの当番は6時半からだからしんちゃんとお祭りを堪能できると思ったけど、とーちゃんが仕事を切り上げてくれたのであっきゅんも連れていきました。

息子ふたりとも私の手作りの魚河岸シャツとハッピ。てぬぐいを巻いて。

お菓子コーナーやおもちゃコーナーはすっごく人気でまずそこから。

今年も浮き輪みたいな素材の剣(どう説明したらいいのか。)をゲット。してました。50円なり。。お買い物券を前もって買ってあってそれを子供たちが自分でお買い物をするんですがそれがかわいいし、うれしそう。

先生たちの望遠鏡?の体験コーナーはあっきゅんも参加。しんちゃんとおそろいで首からさげました。

みなとかっぽれを園庭で踊りだしてなんだか楽しくなってきました。園庭にもジャングルコーナーとか輪投げコーナーとかヨーヨー釣りとか。子供たちのつくった動物がそこらじゅうにかざってあってナイトミュージアム。

子供たちはなんかとっても興奮してました。

私のアイス当番は、アイスが売り切れてて仕事なし。だよねー。ラストだもん。結局受け取ったチケットの枚数を数えて終了。

この準備をしてくれた先生と父母の会の役員の方にあたまが下がりました。

2010年7月27日 (火)

わーーい、夏季保育!

わーーい。わーーい。

この喜びは私自身の声です。

ほんのひとときでも離れたい。。。気兼ねなくあずかってもらえる場所。それが幼稚園。

そう、今日と明日は夏季保育。

いくら愛してるわが子も朝から晩まで一緒だと怒ってばかり。。

なにしろ4歳児はうるさいです。蝉のごとく。文句が多いし、威張るし、生意気だし、甘えるし、一人じゃなんにもできないしー。

朝送ってからあっきゅんを小児科に。気になっていた手足口病は完治!はやっ。のこった、湿疹はあせもでした。

あせものケアって案外しらなくてとにかくシャワーとかはひんぱんにしていたんですが、お風呂につけないとだめだそう。塩分、油分をしっかり石鹸でおとしてお風呂につけて、それからベビーパウダーをしてあげるのが初歩的ケアだって。

かゆがったりしなければこのままで、お薬もなかったです。

しんちゃんが11時半まで帰ってこないので今からは明日の陶芸教室の準備しとこ。

2010年7月25日 (日)

しんちゃんがお仕事デビュー???

今日しんちゃん、工場にはいってます。

午前中は近所の商店街の朝顔まつりにしんちゃんの絵がかざってあるのを見にいき、午後お昼を食べたらとーちゃんのお手伝い。

明日までにやらなきゃならない仕事があってしんちゃんが「ちいさいこでもできそう!」と家具のつまみの磨きを自らやるといいだしました。

さすがにそれはむずかしいけどなんか工場に入りたくてしょうがないみたい。

今もまだ工場。

あっきゅんもおにいちゃんがいないから静かで良く寝ています。

あとで仕事なにやったのか聞いてみよう^^

しんちゃんは働くのがすきだもんなー。4代目になるかな?

2010年7月24日 (土)

夏休み

幼稚園は夏休みにはいりました。来週は夏季保育があるんだけど。

もうすっかりるんるんのしんちゃん。

規則正しい生活はできてるけど年々体力はついてるしあっきゅんもいるし、で、ママがへとへと。

4時半におきるあっきゅんの相手からスタートしてベランダで水浴び、朝ごはんを食べてシャワーをあびて、スイカを食べて、お友達とレゴをして。

お昼御飯を食べて、水浴びをして、かき氷を食べて、ショップで店番を兼ねて遊んで、夕方は蝉採り。

その間に洗濯は3回はするし、掃除やみずまき、楽しいけどついついしんちゃんをどなってばかり。あーこれが毎日はつらいなあ。

やっとクーラーのない3階がひんやりしてきたので事務仕事・。。。

我ながらがんばったー。

今仕事もいそがしいのでとーちゃんもへとへとです^^

さて夏バテしないさせないように明日もパワーだしていこー。

2010年7月19日 (月)

うみのひはてんじかい 最終日

お客様のきれることがない3日間でした。ありがとうございました。

とくに今日は「うみのひ」

ご近所さんや仕事の仲間お世話になった方、初めての方、お友達。たくさんの人にご来店いただきました。

毎日思うのは子供たちの元気なパワー。笑ったり泣いたり怒ったり。ショップで大賑わい。ほかのお客様にご迷惑もおかけしちゃうくらいパワフル。

そのおかげもあって一日が短く感じます。

心配していた家の子たちもわりとおりこうで、?した。

ほんと、暑い中みなさんありがとう。出逢いも感謝です。

u_uのお洋服も今月中はお借りしています。「やっぱりキテミタイ。」や気になるものがあったら寄ってみてくださいね。

陶芸教室は8月からまた少人数ですがはじまります。お子さん連れでの体験が多くなりそうです。

11月に焼津でこの三人で展示会をすることが決まっています。今からもう、いろいろかんがえないとなー。

わたくし、声が出なくなるほどしゃべりました。声帯よわいなー。かなしい。。。

ではみなさん、夏本番!楽しんでくださいね。

2010年7月18日 (日)

うみのひはてんじかい 2日目 ちびっこスペース

今日もたくさんのお客様のご来店でした。ありがとうございました。お天気もよかったし、ドライブ兼ねて遠方からの方も多かったです。

久々に会えたお友達や幼稚園のお友達。しんちゃんのつながりが多いなあとつくづく。しかし今回は営業部長のしんちゃん、フットワークが軽いのでお外にいっちゃたり部屋にもどっちゃったりであんまりショップにはじっとしてられないようです。

そこでルーキーの平社員のあっきゅんががんばってます。眠たい目をこすりつつだーだーと。・・・

Sany0055 ショップの床のスペースはおもちゃを広げてあります。積み木の見本やOBA=BU、きのころりんなど手にとってあそんでください。こどもたちは夢中です。なかなか帰りたがらない子もいるくらいです。この機会にぜひぜひ木のおもちゃを体験してね。

お洋服が好調♪やっぱり女の子の服と大人服が売れてます。

大人のワンピースとシャツは一着づつのみ。麻のパンツは在庫あります。お早目に。試着もできますのでどんどんu_uの魅力にはまっちゃってくださいね。

あかちゃんのスタイも人気ですよ。ぜひ。なんどでも寄ってくださいね。

うみのひはてんじかい初日風景

Sany0052 Sany0053 おはようございます。きょうは二日目。昨夜の日記に書かせていただいた、内容を写真で。。

↑これが あにゃんだ です。あれにゃんだ??からネーミング 幼稚園の担任の先生が「なまえが気に言った~」とお買い上げ。これはカエルバージョン。先生はクマバージョンを。オリジナルはシンプル。まるぽちが耳に見えたり目に見えたり。。

Sany0058 一度はこんなにお客様がいっぱいになりました。じつはみなさん去年も来てくれてる方。。本当に感謝です。一日中ずっと笑い声と子供の声がたえない。そんな感じ。きょうもたのしみです。

駐車場4台置けます。お車の方ショップでお声をおかけくださいね。

2010年7月17日 (土)

本日スタート うみのひはてんじかい

我が家の男子3名。ねました。もう、へとへとになって。。

というわけで、大盛況でした。ことしもたくさんの方々に来ていただいてたのしい初日をむかえられました。ありがとう・

ki9ちゃんからお花が届いてショップもまた一層華やかになりました。ありがとう。

幼稚園の担任の先生もきてくれてしんちゃんはとってもうれしそう。

そう、そう、今日は音楽教室のリズムステップの発表会もあって大忙し。しんちゃんはかなり疲れたと思います。幼稚園もあったしね。

語るは一見にしかず。明日のブログで写真をのせますね。

ヒット商品?は「あにゃんだ」

なんだその名前は?これもまた明日。

u_uの洋服もよく売れました。あしたもみなさんにお会いできるのを楽しみにしてます^^

2010年7月16日 (金)

準備完了。 うみのひはてんじかい

Photo 今お洋服もそろってとりあえず、準備完了いたしました。

気の早いお客様はみにきています。きのうからちらほら。。。さっそくご注文いただきました。

185ちゃんがお花を届けてくれたのでもう完璧に展示会モード。うーんわくわく。

コックさんのフライパンもひさびさにそろってます。なかなかできなくて。もしかしたら新しい具?が会期中にできそう。会期内も工場でぼちぼち作れるからショップでやると便利ですね。

今までお買い上げいただいたKisshiもので、カビ割れ、などメンテナンスできそうなものは承りますよ。またお名前だけ入れることもできますので、ご相談を。。。

さてさてあしたいよいよ。オープンです。

2010年7月15日 (木)

shop kisshi&bu 大掃除。

Wood

いよいよ、17日からの展示に備えて今日2回目の窯出しを終え、大掃除をしました。いつもは一人でせっせと掃除なのでなかなかはかどらないのだけれど、今回工場のお手伝いに来てくれているJちゃんがショップのスタッフ~としてお手伝いしてくれました。

助かるー。早いー。

窓ガラスから電気の傘からぴっかぴか。床も。

いつもこうでありたい。。。。

そして午前中にKisshiの定番品と私のうつわが展示できてしまうという快挙。

おもちゃも復活しております。ひさびさにwoodバーガー。100%wood。

いまからバーガーの包み紙ならぬ包み布を夜なべにつくります。

とーちゃんはぎりぎりまで仕事。残業決定!で今もお仕事中。うーーん忙しくなってきた^^

2010年7月14日 (水)

積み木 9-BU

Img_3229 今回の展示会には新作おもちゃが目白押し。 とくに我が家のいちおし!はこちら↑

Img_3230 中を開くと。。。積み木の9-BU キューブです。発想はしんちゃんがとらやの羊羹であそんでいたのがきっかけ。ただの積み木と侮るなかれ。

Img_3231

子供の自由な発想でいろんな遊びができます。ショップに見本がありますので是非あそんでふれてみてね。丁寧な仕上げです。

2010年7月12日 (月)

一窯だしました。

さっき、しんちゃんと一窯だしました。

開ける瞬間はいつもドキドキ。それを悟られないようにするのが一苦労^^

「今日はだせるかな?」と幼稚園から帰ってくるなり、もう、待ちきれない様子。まだちょっとあっちちのを出して、まずはとーちゃんに見せびらかして。ご満悦。

生徒さんのはとってもよかったです。優しい作品ばかりでした。

釉薬は丁寧につくってよかったな。今回は作品がとっても少ないので一工程をちゃんとしました。いつもより。

ちょっと専門的?だけど、白萩釉の配合、長石かえたんです。一番安定してると聞いていた釜戸長石から福島長石に。以前、織部釉で失敗したのでずっと釜戸さんでした。福島さんもいいらしいと聞いたので丁寧に砕いてこして。

とにかく、磁器土との相性がよかったです。きれいな白になりました。

温度管理も変えました。

1000度まではすんなりと、1000度で2時間引っ張って、1235度で1時間。

トータルは18,35時間ですが窯も小さいし作品も少ないから良く焼けたと思います。

耐火度の高い鉄分のある土だと白萩はもっと濃い目がよかったのかなと思いました。

単純なレシピだからこそ丁寧にじっくりと私なりに結果をだそうと心がけました^^

もういっかい、今度はお皿と水差しを焼きます。鉄釉で無難にいこうか、家の灰を使った白萩にしようか、なやんでます。

そうそう、アニマルカップ。

ふふふふ。いいかんじですよ。ひつじとわに。などなど。

今日はあえて写真なし。

2010年7月11日 (日)

皆さんについたかな。

Img_3073 うみのひはてんじかい。のDM。届きましたか??

まだの方は明日あたり届くと。。。

去年のテーマと同じじゃん!と思ったでしょう。ちがうんです。わかりますか?

去年はうみのひに、てんじかい。つまり今年は、は。

そんなわけで、ことしもうみのひは、てんじかいです。はい。

きょねん同様、u_u のお洋服も。DMはアップでしたから。こんな感じです。シャツもあります。サイズは90から100くらい。

大人サイズも製作中らしいので是非お楽しみに。

2010年7月10日 (土)

窯焚きました。

Sany0255_2 教室の生徒さんの作品4名分と私のコップなど、ひさびさに火をいれました。これから20時間くらい窯焚きます。

みんなの寝息を聞いた後で仕事しました。

ああ、ねむたいわん。

しんちゃんのクワガタ?も二個はいっています。はじめて全部自分でやったので楽しみにしてたなあ。窯出しは火曜日になるね。展示会まで秒読みです。

2010年7月 9日 (金)

ガンダムが東静岡駅に!いよいよ。。

Sany0306 いよいよ今月の24日に公開されるんですね。ガンダム。国道から作ってるとこを何枚か撮っていたんです。↑骨盤のとこ。

Sany0003 おー、らしくなってきたー。頭ないとこ。

Sany0008 一番感動した全身のお姿。。。。サーベルがかっこいい!

Sany0013 なんとなく信心したくなっちゃうね。操縦席もほしかったなあ。

2010年7月 8日 (木)

うれしい知らせ!

Sany0272 我が家のあきちゃん改めあっきゅんは、9か月になり、伝え歩きしまくり、階段は12段(実家の二階まで)登り切りショップの看板あかちゃんとして大物ぶりを発揮。(床で寝ています。仕事中)

そんな彼は歯が6本生えちゃってます。写真のは8カ月の写真で4本ですが上の歯2本追加入りましたー。て、感じです。うちの子たち歯が生えるの早いんですよね。ゆえに虫歯が心配です。。。そして意思表示がすごい。

お外に出たいときとかおもちゃを貸してほしいときとか、しんちゃんとはちょっと表現が違うんだけど要求がすごい。その時にだめでもそのおもちゃが空いてるときとかにささっと狙ってたりする。お外もドアが開いてるのも狙ってるし。。。二人目ってすごいです。

さてそんなわが子の成長も嬉しいお知らせなのですが、もっともっと(あっきゅんごめん)うれしいことが!

私の高校のときからの親友ki9ちゃんが去年結婚したのですが、おめでたのお知らせも頂いたのです。もちろん同級生なので40歳。年ばらしてよかったかな?産むときには41歳になるんだって。いいなあー。いいなあー。あかちゃん。妊娠中!いいなあー。

おなかがおおきいときって大変だけど、過ぎ去るとなんかうらやましい。去年のことなのにね。もう二度とないかもしれないからな。さすがに。

でもki9ちゃんが産んでくれるからいっぱいお世話したいな。

御里帰りしたらいいのになー。

うちのあっきゅんと遊ばせたいなー。

2010年7月 7日 (水)

七夕

Sany0009 今年の清水の七夕祭りはちょっと早くはじまってもう終ってしまいました。先週が七夕ウィークだったのです。今日が本当の七夕さんなのにね。祭り大好きな我が家は毎日行ってきましたよ。もちろん。夕方涼しくなってからてくてくと。亜樹ちゃんは初めてのお祭りです。

Sany0023 幼稚園のお飾りが出ていたので見に行ってきました。今年のおねがいは。↑ははは。

Sany0015 ありましたよ。ガンダム!Sany0012 いちばんのお気に入りは、はなかっぱ。お天気もまあまあ涼しくて。楽しかったです。とにかく連日のお祭りは財布も痛いしハードでしたなあ。

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ