« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月30日 (火)

家族がふえました☆

意味しん??

いえいえ、ペットです。

さてなんでしょう。。。。

かめ!!!14歳(平成10年から飼育)をお譲り、頂きました。

名前はべりーちゃん。

とーちゃんが性別を診断。

オスでしたから、べりおに改名。

こどもたちは新しい仲間に釘付け。

あっくんのおともだちからもらったのでした。(三歳児検診で再会)

これで7匹目。大きな水槽で飼いたいそうです。べりお。

しんちゃん24日で7歳になりました。

1年生もベテランです。少々、慣れちゃって忘れ物多い~ですが11月の音楽会に向けてがんばって?ます。指に番号書いて鍵盤ハーモニカに練習中^^

2012年10月19日 (金)

片付くと☆

お友達を呼んで快気祝いランチが終わり、コドモフクの回しっこに参加し、といっても6年生のおねえちゃんたちの服はサイズは私と一緒。

趣味こそ違えど、おさがり、もらってもいいじゃないの?わたし。。っておもうくらい。ええ、実は一枚、ニット頂きましたけどね。

そんなわけで、わたしの夏ものTシャツもくるみちゃんのクローゼットに足してもらおうと色々出してみました。セールのピンクのマーブルのTシャツとかmujiのパンツなんか、少女がきたら、もっと可愛いんだよねー。

修学旅行から帰ってくる、6年生。大人の仲間だよね。

そうして、なんとなく片付くとお買い物したくなるーー。

いつも同じようなものしか買わないのだから、買い足してもほとんど分からない私のワードロープですが。

753☆も近いしさ^^なんかほしいな。いや、あるんだけどね、でもなんか欲しくなるわけ。片付くと。。。。

秋はやはり、おしゃれしたくなるもんです。

2012年10月16日 (火)

のほおほーん

何かを取り戻すかのような、のんびり加減。

秋はほんと、大好きな季節です。

読書の秋。芸術の秋。食の秋。

なにを取ってものんびり、、、なものばかり。

よって、休日は図書館で好きな本をかりまくり、ランチをして、どんぐりを拾う。

みたいな我が家にぴったりな栄養吸収。

しごとはそっちのけの私ですが、気になっていた繕い物や(ぞうきんとか、ボタンつけ程度)

ちゃんとしたごはん、作りとか。(夏はほんと適当なものばっかし)

がんばったのは久々の「栗の渋皮煮」

お友達のランチ会で食べて欲しかったのと、185ちゃんから頂いた栗が絶品だったので思い出しながら挑戦。

なかなかの好評。

ただ、残念だったのは2回目の某スーパーで買った栗は柔らかくならなくて、やっぱり185ちゃんからもらったのは新鮮だったんだなー。素材が命なのですね。

息子たちも秋を楽しんでいる様子。

きんもくせいも香ってきたし、絶好調です。

芸術の秋、来月のクレマチスの丘にて友人が個展!

miki mochizuka sun day

のオープニングにご招待状が届く。

テンションあがります。羊毛とおはなさんのライブもあって、そりゃ行くしかない。

息子ふたり、連れて家族旅行も兼ねて伺うつもり。もういまからわくわくです。

2012年10月 9日 (火)

気がつけば9日!!!

ブログさぼってしまいました。随分書いてなかったなー。それも気づかないくらい、もう、10月9日。

しんちゃん、今日より始業式。

前期終了!今日より後期スタートです。

成績表ももらったし、まなびのスタートラインに立ったのを実感。(おそいかも?)

あっくん、3歳おめでとう!

先月の29日は親子でお誕生会。ママも無事43才になりました。

ふたりの息子から祝福をうけ、しんちゃんはなんと初のお買いものまでしてくれて。

もちろんとーちゃんからもありがとう、毎年感謝の日でした。

順番ばらばらですが、あっくんの幼稚園の願書も提出。

桜幼稚園の運動会にいったり、そうそう、ハゼ釣り大会にもでたし、ジャンボ海老フライもたべたし、。支離滅裂。。。。

そんなわけだから、元気にたのしくやってたってわけ。

お友達も退院したし、素敵な秋がきています。

今日はもらった栗で炊き込みご飯をしようかなー。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ