現代アートを語る。。。?
クレヨン版画、いいですよー!こどもたちがやったら、きっと盛り上がりそう。
大人も楽しいです。
すでに、焼きあがった作品は一度みなさんの手元に。
「うらやましい」くらい素敵な作品ができていました。
なおさんと現代美術とは?みたいな話になって、いろいろ想いはふくらみましたが、「いいなあ」と思う作品に自分の潜在意識みたいなものを感じ取る、それが現代アートなのだと。
たとえば、それは時代、だったりとか。
空気感だったりとか。
わたしがこどもたちの描く絵が好きなのは「まよいがないよねー」とか「大胆だよね」とかももちろんあるけど、
じぶんの好きなもの。
かならず、彼らは「おきにいり」を描くのです。その時の。
それがTVのヒーローだったり、アイドルだったり、スポーツだったり、生き物だったり、まる。だったり。おかあさん!!!だったり。
一度釉薬で消えちゃった(工程上そういう風にみえます。)絵が焼きあがるときらっと浮き上がる。その時が好き。つやつやに想いが浮き出るような。。。。
その時のおきにいりはずっと器としてその家でたたずんで、なじんでいくんだろうな、っておもいます。
なおさんのさくひんを通して、きっと生活がうるっとぐぐっと変わります。
(なぜかすでに私もキッチンをぴかぴかにしたくてしょうがない。)
アートが部屋にくるのかも、と思うと特別な場所を確保したくなる、おしゃれするたび自分をみがきたくなると近いかも。
ぜひ10月の作品展、お楽しみに!
「放牧された作品たち」ですよ☆
« いろいろお知らせ | トップページ | DM出しました☆ »
「とうげい」カテゴリの記事
- お知らせ(2015.04.14)
- 陶芸教室のお知らせ(2014.10.14)
- 本日午後より陶芸教室(2014.10.03)
- 現在の活動報告('◇')ゞ(2014.10.02)
- 窯だししてあります。(2014.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント