« 本日お休みです(18日) | トップページ | さあ、最後です。うみのひです。 »

2015年7月19日 (日)

てんんじかいの途中ですが。

昨日はてんじかいの途中ですが、お休みをいただきました。

「18日しかいけないのに。」という方もいらしたでしょうか。

ごめんなさい!!!

実はきのう、浜松のライブハウス 窓枠に行ってきました。

ライブハウスって言うんだから、ライブです。(笑)

D.W.ニコルズさんの10周年ツアー「痛快!ニコニコ LIFEツアー有言実行追加公演 浜松との約束」 長いですね。(笑)

D.W.ニコルズ 調べれば、私がどうとか言うより、パッとわかっちゃう世の中ですがちょっとだけ。。。

わたなべだいすけ(だいちゃん)   ボーカルギター

千葉真奈美 (まなん)        ベース

鈴木健太   (けんた)        ギター

岡田梨沙   (リサビート)        ドラム

の4人の構成で、ライブハウスに勤めていたまなんちゃんが、一人でライブをしていただいちゃんを誘って その後、けんたとリサビートが増えて 4人になった。と(ざっくり!)聞きました。

今年10周年。

私がこのバンドを知ったのは、地元のラジオ局KMIXでだいちゃんがやっている「ラジオのおじさん」と「LIFE!LIFE!LIFE!]いう番組。

だいちゃんのDJは独特で、リスナーとの距離を感じさせない魅力と、選曲も「買ったCDを持ってきた」気の良さでファンが多い。

今回追加公演が実現したのも、だいちゃんがツイートで「静岡で追加公演をしたらみんな来てくれる?」とリサーチした結果。

それですごいのがそのツイート数よりもライブの動員が多かったこと。

ライブに行っておもったのはファンのみんなとの一体感。

バンドとの距離が近いこと。

それは気さくなメンバーの人柄、だけではなく、だいちゃんが描く詩とその場で好きになってしまうメロディー。

だいちゃんの描く詩はそっとしまい込みたいような辛いことが明るく楽しいリズムに織り込まれていてそれが等身大で、まっすぐで、健全な感じがするから私にはしっくりきます。

人を愛すことと愛されることをちゃんと小さい頃から知っていて、だからこそ、描ける詩。

意外とないと思うんですよね。

メッセージが強すぎたり、ファンタージーだったり、前衛すぎだったり。と。

いろんな意味で流行る曲ってなにか中毒性がある気がします。

でもやっぱりそういうのって一過性でずっと誰かに愛され続ける曲と違う気がします。

バンドとの近さはきっとだいちゃんの人生感かな。

人と違う際立った才能を表現できるアーティストは憧れるし、ミュージックシーンも変えられるのかもしれないけど、まじめに生きて背伸びしないで自分が思ったや経験したことを歌にできるってすごいと思う。

私の感想。あくまでも。

言い方、どうかわかりませんがちゃんと「仕事」をしてるんですよね。

曲をリリースすることに責任をちゃんと負うというか。

アーティストって曲さえ書けばあとは分業制、みたいなイメージあったので。

それを支えるバンドの強さ。信じる力。

この辺の考え方が自分に近いなあと。

だいぶ書きました。頭の中が限界になってきました。とにかくいいバンドです。

いいアルバムです。「LIFE」ぜひ買ってみてください。

そして、私たちkisshi&bu の主催の「おさんぽてんうえをむいてあるこう」でニコルズライブが実現します。

詳しいことは本当にこれからです。子供も年配の方もファンもファンじゃない人も楽しくなる元気なるイベントにしたいと思ってます。

ひとつづつ手作りしていきます。「楽しくやりましょう!」とだいちゃんが言ってくれたので、楽しく!!!

おさんぽてんにつきましても、お知らせしていきますので、詳しい日程など楽しみにしていてください。

拙い文章ですいません!まなんちゃん、けんたさん、りさちゃん、本当にきのうはパワーをありがとうございました!あ、もちろんだいちゃんも!!

今日もてんじかいです。

私たちにできることをやっていきたいな。これからも。

みなさんお待ちしています~。

« 本日お休みです(18日) | トップページ | さあ、最後です。うみのひです。 »

kisshi&buのおしごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: てんんじかいの途中ですが。:

« 本日お休みです(18日) | トップページ | さあ、最後です。うみのひです。 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ