« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月15日 (火)

タラルラン ビオフェスタ

シルバーウィーク 目前。

私たちの予定はとくにないのですが。

9月23日 水曜 掛川市大日本報徳社 にて タラルランビオフェスタに出展いたします。

このイベントは 「自分たちの体はじぶんたちが食べたものでできている」

ことを意識して、安心、安全な体が喜ぶものを集めた楽しいお祭りです。

そしておしゃれ。

ライブもあって、DWニコルズのワンマンがありますよ!

重要無形文化財の中で行われるアコースティックライブっていったいどんな感じなのかしら。

そんな盛りだくさんで大きなイベントなのですが

実は運営は同世代で地元清水っ子の女性がほぼ一人で考えてるイベントです。

カメラマンの仕事が本業。

でもその枠からどんどん突き詰めて、自分の良いと思うことはチャーミングにこなしていくタイプの彼女。

いこちゃんこと生駒さん。

アコギもやるし、料理も得意、人脈もすごい、多才な彼女。

いうか。。

知り合ったのはニコルズの7月のライブですからまだ2ヶ月ちょい。

すごく

かわいらしい。

すなお。

ひきつけられるのはそこだと思います。

まったく飾らない。

うそはきらい。

だからきっと 無添加なんです。

このイベント、サラリとこなしているわけではなく。

てくてく、あせあせ、一生懸命、アナログでやってきたんだろうなあって思います。

今回参加させてもらうだけで、楽しんじゃっているけど、

この先も応援していきたい女子!です。

いこちゃんに会いに、きてくださいね。

いこちゃんが選んだお店を見にきてくださいね。

いこちゃんが考えたイベントを楽しみにしてくださいね。

参加できてうれしいよ!

もうちょっとだねがんばってね。いこちゃん。

大成功をイメージして23日うかがいます!

私たちも新作をもって、マルシェ、(野外初)楽しみますね。

くわしくはここ。

2015年9月 7日 (月)

さてと。

今月は私の誕生月であります!

と同時に次男の誕生月でもあります。

と言いますか、同じ誕生日です。

幼稚園で毎月やってるお誕生会に年長さんはご招待されるのです。

次男あきくんはとーちゃんに来て欲しいアピールがすごいです。

ママよりとーちゃんが好きみたいです。

。。。。

いいけどさ。

今年の9月は連休があるんだね。

シルバーウィークと言うんだね。

その連休最後の日9月23日は掛川でやる「ビオフェスタ タラルラン」

に出ることになっています。

DWニコルズのライブもあるし、これは絶対楽しいイベントになりますよ!

ひとまず、これを目標に、

私仕事復帰したいと思っております。

。。。。

まあ、何かやっていたほうが気が紛れる。

というより、やることが盛りだくさんなのですね。

明日は昔バイトしていた家具屋さんで

お仏壇を選びに行ったり、市役所に行ったり、銀行に行ったり。

戸惑うことなく

できそうですけど

それでもこんななんでも早く決まっちゃっていいのかなあとも心配。

私が泣かないぶん

お線香あげてくださるお客様やお友達が泣いてくれていて

うれしいです。

本当にありがとうございます。

器用そうで不器用な私です。

ちょっと自分が心配なのですが

母のことはこれくらいにして。

次に焼ける作品はどんな絵になるのか

これからも精進していきますね。

2015年9月 3日 (木)

ありがとうそれとさようなら

2015 8 29 朝4時すぎに 私のママが なくなりました。

なくなっちゃう。

他に表現が難しい。

死んじゃうじゃ、なんかアレだし。

看取るっていうと、真面目すぎるし。(その時は2階でねちゃっていたし)

ともかく、

その日 

私のママは 

息が止まってしまったのです。

1年前から闘病していたので、

この一年は私の心もざわざわとした時間があり、

けれど、一生懸命 ただひたすらに 毎日を普段通りに過ごしたいと

希望していたママなので。

私も毎日楽しく過ごしていました。

8月入ってからベットから離れられなくなって。

中頃から歩けなくなって。

3日前からご飯が食べれなくなって。

1日前から話せなくなって。

でも話はちゃんと聞いてくれていた。

それで、私は泣きそびれた。

今も海外旅行明けのような、なんか時差ボケがあり。

自分で言うのもなんだけど、

お通夜から葬儀、お寺の準備まですごくスムーズに上手にできた。

私一人っ子で仕切り屋だし、

パパとは仲良しなので

なにももめずにすんなり滞りなく。

とーちゃんも雨の中外を走りまわっていろいろやってくれたし、

スタッフのみんなや

親戚の方々に助けられて

ママの生き方のおかげで

さいごまでいい縁がまわってきているなあ。と。

お葬式のときに

お別れの言葉をしんちゃんとあっくんに任せることにしました。

自分らしい言葉で言って欲しかったので

こちらからの誘導はなし。

台本はなし。

「おばあちゃん、ありがとう。それから、さようなら。」

だけだったけど、

救われた。

そう、言いそびれたなあ。

「さようなら」

この1年、お互いにまたね!とかありがとう!とかはいっぱい言うようにしていたけど。

ママ 本当に さようなら

しのぶ

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ